
65_Unashamed 「後悔ナシ」
後悔するのは簡単だろう。所詮、俺は怪物ではない。俺はふたりの人生を完全に変えてしまったことは分かってる。破滅させたと言ってもいいだろう。俺がいなかったら、ふたりはどんな人生を歩んでいただろうと思う。ふたりはどんなことを成し遂げたことだろうと思う。運命がふたりにどんなことを用意していたか、俺がふたりをそれから脱線させてしまった事実から俺は逃れることができない。だが、俺は後悔していない。むしろ誇りに思っている。ちなみに、誇りに思ってるのは、結果についてではない。そうではなく、ここに至るまでの過程についてだ。旅路と言うか。良いときも悪い時もあったが、今となって思うと、すべて価値があったことだと思っている。
ふたりは小学校時代からの知り合いだ。俺が知ってる子供時代のふたりと、今の、俺が作り上げたスレイブのふたりを結びるけるのは実に難しい。ふたりとも、今は俺に対して実に献身的で、嬉しそうに俺のことを称賛してやまない。だが、ふたりとも、最初から従順だったと言える。初めて、彼にパンティを履くように命じたときとか、彼女に裸で男子のロッカールームに行くように命じたときとか、その頃からずっと、ふたりとも俺の言いなりだった。
多分、誘導が必要な人もいるだろうし、俺が特別なのかもしれない。正直、俺には分からない。だが、ふたりとも俺の言うことに従わないなど、一度も思ったことがないのは本当だ。崖から飛び降りろと命じたら、ふたりとも本当に飛び降りただろう。別に誇張してるわけではない。適切な言葉使いをすれば、ふたりを完全に100%コントロールできる。必要なのは時間をかけること。それと毅然として良心を持たないこと。それだけだ。
それでも、このふたりが俺に出会わなかったら、良かったのかというと、そうでもないんじゃないかと思う。俺自身も、このふたりを手に入れてよかったのではないかと思う。操作し、コントロールできる誰か他の人間を見つけられただろうか? 多分、見つけただろうとは思う。その場合、このふたりは俺が用意する曲に合わせて踊ることはなく、自分自身の夢を追って生きていただろうとは思う。
確かに、俺がいなければ、彼はこの変身を享受することはなかっただろう。彼に出会ったとき、彼は普通の男の子が持つ興味を持った、ごく普通の男の子だった。スポーツとか車とかアクション映画の人物とか。だが今はどうだろう? すっかり成長して、今は俺の奴隷だ。今の状態からもっと過激な状態へと変えるのは、本当に簡単だ。ちょっと甘いこと、キツイこと、優しいことを織り交ぜて与えればいい。彼自身がそれを望んでいるからではない。俺がそれを望んでいると彼が思うからだ。俺が彼にどうなってほしいか望む。彼はそんな、俺が望む存在になりたいと必死に頑張るのだ。ちょっと気ままにコメントを言えば、彼はそれに合わせた存在に変わろうと必死になって努力する。
そして彼女。ああ、女神だったのに、ずいぶん変わってしまったものだ。とは言え、彼女の変身は彼のように身体的なモノとは言えない。そうではなく、ほぼ純粋に精神的なものだったと言える。成長した彼女は、いつも完璧だった。可愛い王女様。人気があって可愛い女性。大きくなると、その人気はますます増大するばかりだった。彼女は自分が特別だと分かっている。どうして分からないはずがあろうか、みんながあんな風に彼女に接していたのだから。
正直言って、彼女については不必要に弄んでしまったと思う。高校3年の時、俺は彼女を男勝りのレズビアンもどきに変えてしまった。可愛いドレスもスカートもゴミ箱に捨てさせた。チアリーダーに所属していた彼女だったが、それも辞めさせたし、付き合っていた彼氏とも別れさせた。化粧も辞めさせ、体毛の処理も辞めさせ、髪の毛も切らせた。その時の彼女の多くの「お友達」の反応に俺は狂喜した。俺がフォローしきれないほど素早く、彼女のお付きの女友達も男友達も、彼女の元から離れていったのである。実に見事な離れようだった。だが、俺だけは彼女のそばにとどまった。俺は彼女のたった一人の友達になった。
高校卒業に際し、俺は彼女を普通の状態に戻るのを許した。俺の指示の範囲内で。元に戻っても彼女はすべてを覚えていた。仲間たちが離れていったことを忘れてはいなかった。俺だけが、彼女の元を離れなかったと覚えていたのである。その記憶は彼女の献身を促進することにしかならなかった。彼女は俺を愛するようになった。彼が俺を愛するようになったのと同じくらいに。
ふたりに苦痛を与えたことは知っている。ふたりが秘かに涙を流すところも見ていた。だが、その苦痛も、より大きな喜びのための準備だったと俺は思ってる。苦痛が大きければ大きいほど、後の喜びは増大するのだ。ふたりとも人間として弱く、俺は強いのだ。ふたりは、俺を喜ばすために人生を生きる。それがこのふたりにはふさわしいのだ。それがこの世の中の自然な秩序にすぎないのだ。